お金

投資信託は銀行で買うな!元銀行員が教えます。

あの人が言ったんで買ったのに・・」「この銘柄がいいと言われて、押しに負けて買いました。」と私が銀行員時代、個人顧客の元に投資信託購入者のアフターフォローをしている時によく言われました。
大抵の顧客が損失を抱えていたからです。文句の1つも言いたくなる気持ちが分かります。
銀行で買うのが決して悪いことではありませんが、一旦落ち着いて考えるようにしましょう。

何故銀行で買ってはならないのか

投資信託は銀行のメイン商品です。しかし、取り扱い銘柄が多く、専門的な知識が必要なこともあり、販売する銀行員自体の知識レベルが追いついていなく、説明不足になりがちです。

浅い研修で浅い知識しかない

まず、「研修内容が浅い」ことです。研修の講師も自分の銀行の行員であったり、そもそも講師レベルが低いということもありました。レベルの低い講師から教わっても、そのレベルの行員が育つだけですね。

売りやすい銘柄を決め打ち提案

研修を受けた行員がやることは、同僚や先輩のマネ。「今、これが売りやすいから。」「株式銘柄じゃなく債権を扱っているので安全だから。」といった漠然な理由で同僚や部下に銘柄を指定して販売斡旋する内部事情もありました。売りやすい銘柄を決め打ち提案するので、その銘柄の知識しかありませんでした。

半分以上の顧客が損失を抱えている

日本経済新聞によると地方銀行への調査で半数以上の個人顧客が損失を抱えている報道がありました。
「半分だけで済むのかな?」と私自身は思ってしまいます。リーマンショック以前はリートという不動産関連投資信託を売りまくっていました。リーマンショック後、顧客からの文句が殺到したのは言うまでもありません。
→投信で損失、個人の半数 金融庁調査

担当がすぐ転勤する

銀行員は慣れてくると不正防止観点から数年で転勤させられます(私の銀行ではそうでした)。そのため、前の担当と今の担当で意見が違ったり、知識レベルの差があったりと、苦情の元になっていました。「お前らは売ったらそれまでかよ」とよく言われたことを覚えています。

アフターフォローが不適切

銀行員が投資信託販売後にアフターフォローという名目で、個人顧客の元を訪問する理由が、買い替えを促すことです。
一旦今の銘柄を売却してしまい、違う銘柄を購入させることです。
そうすることで、銀行に再度手数料収入が発生し利益を生むことになります。銀行のボロ儲けです。

あくまで個人的な意見

以上はあくまで個人的な意見(偏見)であり、「そうじゃない」「違う」と思われる方もいるかもしれませんが、一元銀行員のしょうもない意見として聞き流してください。

納得してから購入する

では、投資信託を購入してはならないのかというと、そうでもありません。自分で調べて納得してから購入してください

「分配金」など単語の意味を把握していますか

まずは単語の意味。特に「分配金」の意味。仕組みも理解してください。本当に痛い目にあいます。
→投資信託の分配金とは

人柄や押し、付き合いで購入しない

「あの人優しいから」「あの人が言うなら間違いない」などの判断で購入しないでください。リスク商品なんて誰も売りたくありません。銀行の方針がそうさせているんです。(銀行員としては言われると嬉しい言葉ですが)

損しても人の責任にしない

納得する、しないにかかわらず、損は自分の責任です。銀行の責任ではありません。納得してから購入してください。

投資信託だけじゃない色んな投資

世の中には投資信託だけではなく、他にも様々な投資があります。
・株式投資
・外国為替証拠金取引(FX)
・仮想通貨(暗号通貨)
・不動産投資
などなど
ご自身のライフスタイルに合った投資をするように心がけてください。

まとめ

窓口で投資信託を勧められたら色んな質問をしてください。特に難しい単語の意味を知らずして販売している人もいるので、単語の意味を分かりやすく説明してもらってください。当然その行員が質問に答えられないようなら「買わない」判断ができます。購入を決めても、一旦帰って自ら調べることが大切です。自ら考え納得いけば、銀行で購入しても問題はありません。大事なのは、自分が納得してるかどうかなんです。