この記事は初めて資産運用をしようと思っている方に向けて、元銀行員である私たち夫婦が「お金の色分け」について提案します。
「お金の色分け」をしてみる
「お金の色分けって何?」と思われる方も多くいます。
私が、銀行で働いていた時に、先ずお客様に提案していたことが、「お金の色分け」です。
初めて資産運用を検討している方にとっては、どのくらい投資できる資金があるのか、曖昧なものとなっているので、どれくらい「余裕資金」があるのかを、きちんと把握していただくために行っていました。
無理なく投資を行っていくためにも「お金の色分け」は大事なことです。
お金は3つに色分けする
お金は以下のように先ずは3つに色分けします。
- 流動性資金
- 安定性資金
- 収益性資金
お金の色分け①「流動性資金」
「流動性資金」とは、日常生活で使うお金のことを指します。
例えば、毎日の買い物や、光熱費の口座振替、住宅ローンの支払いに充てるお金のことです。
何かあった時にすぐに使えるお金です。
金額的には、普段の生活費の3ヶ月分くらいと言われています。
こういったお金は、普通預金や貯蓄預金に置いておくお金となります。
お金の色分け②「安定性資金」
「安定性資金」とは、将来使う予定があるお金のことを指します。
例えば、マイホーム購入資金の頭金、子どもの入学金など、将来使う時期や金額が決まっているお金のことです。
この資金は減らさないことを優先しますので、定期預金などに貯めておきます。
お金の色分け③「収益性資金」
「収益性資金」とは、当面使う予定がないお金のことを指します。
このお金を投資信託や株式投資、外貨預金などの資産運用にまわすことになります。
このお金がいわゆる「余裕資金」となります。
余裕資金で資産運用を無理なく楽しみます。
まとめ
「お金の色分け」について、書きました。
初めて資産運用を考えている方は、先ず3つに色分けし、余裕のあるお金から少しずつ資産運用を行ってみてはいかがでしょうか。
「流動性資金」「安定性資金」と色分けをしていき、「収益性資金」(投資するお金)が全く無い!と言う方には、「収益性資金」をスキマ時間に稼ぐのにポイントサイトをおすすめします。
上手に使いこなせば月に数万円貯まることもあるので、是非登録してみてください。