行ったことない方に書いています。参考になれば嬉しく思います。
「伊丹スカイパーク」に駐車場はあるの?
駐車場はあります。料金表をまとめました。
| 普通車 | 20分100円(最大料金なし) |
|---|---|
| 大型バス | 1回3,000円(要予約) |
| 大型バス以外 | 1回1,500円(要予約) |
入庫は20時30分までとなっています。
伊丹スカイパーク全体マップ駐車場は全部で3ヶ所あります。駐車可能台数は
- 北エントランス114台
- 中央エントランス75台
- 南エントランス152台
となっています。
- 幼稚園年中さん以上の子どものみなら北エントランス
- 幼稚園年少以下の子どものみなら南エントランス
- 両方いるなら中央エントランス
に駐車するのがオススメです!悩んだら中央エントランスにしましょう。
「伊丹スカイパーク」を利用するときの注意点!
他の公園には無い注意点があります。飛行場に併設されていることで以下の注意点があります。
伊丹スカイパークの利用注意点ボール遊びなど、宙を舞う遊び道具は禁止となっています。また、テントなども飛ばされ、飛行場に入ると危険なので、利用禁止です。
実際の注意看板1
実際の注意看板2「伊丹スカイパーク」にはどんな遊具があるの?
冒険の丘・つつじの丘
02 冒険の丘・つつじの丘北エントランスと中央エントランスの間に「冒険の丘・つつじの丘」があります。
主な遊具は「キューブアドベンチャー」と「ローラーすべり台」です。
キューブアドベンチャー正面から撮影
キューブアドベンチャーの出口は展望台となっている
ローラーすべり台キューブアドベンチャーはキューブ型の立体迷路となっており、年中の息子と小2の娘が楽しく遊んでいました。
また、キューブアドベンチャーの出口付近は展望台となっており、大迫力な飛行機を見ることができます。
ローラーすべり台は、3歳の息子も遊べるなだらかさでした。
春になるとつつじがキレイに咲くようです。
中央エントランス
03 中央エントランス遊べる遊具ではないのですが、噴水がリズミカルに噴き出ていました。
リズムを刻んで噴き出る噴水お昼ご飯が食べやすい場所かなと個人的に思っています。
だんだんテラス階段に腰かけて、お昼ご飯を食べながら飛行機を見れます。
ウッドデッキウッドデッキにベンチがあり、休憩ができます。もちろん眺めも最高です。
スカイテラス
スカイテラス最上階の時刻表時刻表があるので、いつ発着かわかります。
スカイテラス最上階から撮影もちろん眺めは最高です!
星空の丘・休息の丘
04 星空の丘・休息の丘ここは、歩くのを楽しめる場所となっています。
星座(夜に光る)
伊丹スカイパークのロゴ夜に光る星座や伊丹スカイパークの巨大ロゴがあります。
夜になるとスターライトパスが点灯します。
スターライトパス(公式ホームページより)翼の丘・南エントランス
05 翼の丘・南エントランス小さな子ども向けの遊具があります。
「リトルガーデン」がある
リトルガーデン1歳から3歳専用の遊び場です。4歳以上の子どもには物足りなさがあるようでした。
番外編:週末限定でキッチンカーが登場する!
キッチンカー1
キッチンカー2まとめ:大人も大興奮する迫力は見物!
離陸の瞬間何といっても、飛行機は大迫力!
飛行機に興味はありませんが、見てしまうし、写真を撮ってしまいます。
写真ポイントは北エントランスから入ってすぐの丘です。上の写真はその場所で撮影しました。
離陸するポイントらしいです。
飛行機大好きな子どもだったら、ずっと見ておける感じがしますね。
行ったことが無い方は一度行ってみてください。もちろん大人だけでも楽しめると思います。
今回は以上となります。



2018年より雑記ブログ「はぴ☆らき」を開設した元銀行員夫婦。